経済統計各論「統計的推論」(秋学期) (学部3-4年)
統計解析 (修士課程)


水曜日2限:南校舎ホール

講義にむけた準備

  • 講義で利用する教材は,K-LMSで配布します.
    keio.jp

  • この講義の目的

    よく利用されている統計分析の手法を概観して,これを実際のデータに適用する,より実践的な内容を予定している. 科学的分析は,条件付け,再現性と結果ですべてであるので,原則としてツールが開発されてしまえば名人芸的な要素は必要ないはずである. 観察データを利用した統計分析ではそれが難しいことも現実である. ここでは,数多く開発されているfancy funnyな統計手法を試しながら学習していくことにする. ただし,やや批判的な目で見ていきたい. 条件付けさえできれば,統計的手法は最小限かつ単純なもので十分だからである.


    講義の進め方

  • レポート課題があります。
  • 原則として履修者が80人を超えた場合,簡単な試験を行います.
  • レポートで成績をつけた場合,レポートの提出が全くない場合は成績表にDがつきます。未受験の評価はありません。あしからず。
  • 参考書:T. Hastie, R. Tibshirani, and J. Friedman, The Elements of Statistical Learning: Data Mining, Inference, and Prediction, 2nd ed., Springer-Verlag, 2009. (e-bookで利用可能)
  • 参考書:I. Goodfellow, Y. Bengio, and A. Courville, Deep Learning, MIT Press, 2016. (e-bookで利用可能)
  • 参考書:A. J. Izenman, Modern Multivariate Statistical Techniques: Regression, Classification, and Manifold Learning, Springer, 2008. (e-bookで利用可能)
  • 参考書:早見 均・新保一成『基礎からの統計学』培風館,2012年

  • 授業の計画

    1 この講義の展望と線形回帰モデル: 標準ケース
    2 縮小推定の周辺: 経験ベイズとリッジ回帰
    3 局所回帰のいろいろ: Lasso, LAR, Cross Validation
    4 判別分析のいろいろ: 線形判別分析,正則化判別分析
    5 ロジット回帰のいろいろ: L1正則化, ノンパラメトリック・ロジット
    6 スプラインのいろいろ: 多項式,スムージング,B-スプライン
    7 ウェーブレット解析・カーネル密度推定の初歩
    8 モデル・アセスメントの話題
    9 ブートストラップ法の初歩
    10 MCMC法とBagging
    11 加法モデルとツリー: テキスト(スパム-e-mail)の判別
    12 サポート・ベクトル・マシン, ブースティングの初歩
    13 ニューラル・ネットワーク静止画像の判別
    14 ニューラル・ネットワーク動画の判別
    15 Enforcement Learningのさわり


    レポートの提出方法 (Instructions to submit your term paper)

  • ワープロでも手書きでも結構です。答がでない場合は途中経過を書くこと。
  • 提出場所:講義の教室持参,研究棟431の部屋,メールでも。
  • サイズはA4でお願いします。
  • メールの場合:Adobe Acrobat の PDF. わからなければMicrosoft-Wordでもかまいません。LaTeXファイルでもOKです。それ以外(htmlなど)のものだと数式が読めないかもしれません。
  • 紙の場合:講義の教室持参か,研究棟431(4階中央北側)の部屋の隙間から入れることができます.
  • Hand written papers, word processor printed documents or e-mail (attached your file PDF formatted) is acceptable.
  • Use A4 size paper or format.
  • You can post your paper directly to my office Room 431 (In front of "Gents" (North side) 4th Floor the Faculty Research Building) or through e-mail with the attached file (PDF).