T.「市場理論」に関する研究プロジェクト

Productivity in Japan : How to Evaluate Impacts of New Technologies

on TFP Growth”,Tsu-Tan Fu,Cliff J.Huang and C.A.Knox Lovell eds,

Economic Efficiency and Productivity Growth in the Asian-Pacific

Region, Edward Elgar Publishing, Inc.

環境保全政策シュミレーション:(1)環境保全政策と多部門一般均衡

モデルの構築」,慶應義塾大学産業研究所,KEO Discussion Paper,

No.15, 学振未来WG5-1

環境保全政策シュミレーション:(2)環境保全政策と炭素税賦課シュ

ミレーション」,慶應義塾大学産業研究所,KEO Discussion Paper,

No.16,学振未来WG

第41巻第4号

General Equilibrium Model Analysis”,presented at the first meeting

of US-Japan Joint Initiative on Climate Change Issues,October

19-20,Washington D.C.

雇用喪失」,『三田商学研究』第41巻第4号

雇用喪失の特徴」,青木昌彦・奥野正寛・岡崎哲二編『市場の役割・

国家の役割』第6章

U.「労働市場理論」に関する研究プロジェクト

PHP研究所,pp.8489

「世界と日本はどこに向かうのか これから5500日」東洋経済新報社

Japanese EconomyPoliticsand Society after the Financial

Crisis in International Perspective

with Special Reference to Asian Economic Crisis

Symposium”においてスピーチ,31日〜2

320日〜22

課題』東洋経済新報社

暮らしと働き方〜消費生活に関するパネル調査〜』(財)家計経済研

   究所編

号』毎日新聞社

(共著)『三田商学研究』慶應義塾大学商学会

増刊号』毎日新聞社

 

(共著)『グローバル経済時代の産業と雇用』(編者)東洋経済新報社

特徴」(共著)『市場の役割 国家の役割』(共編)東洋経済新報社

ト』有斐閣

第43巻第4号

is 読売』第9巻第1号

Journal of Medicine,Vol.47 Suppl.2.

『2025年の世界と日本』東洋経済新報社

第3巻第10号

第51巻第10号

the Public Pension System on Human Capital Loss ”,The Keizai

Bunseki.

かんするハザード分析」『三田商学研究』慶應義塾大学商学会,

第41巻第4号,pp.115-44.

   ミスト臨時増刊』第76巻第47号

the Development of Workforce to Supply its Services ”, Japan Labor

Bulletin,Vol.37,12.

 

編、日本経済新聞社、pp.97-113.

Method for Estimating Scale Economies and Technical Progress

Using Time-Series of Cross-section Data: Sources of Total

Factor Productivity Growth for Japanese Manufacturing,

1964-1988,” The Japanese Economic Review, Vol.49, No.3,

pp.310-334.

Productivity Low in Japan?− Evidence from the Electrical

Machinery Industry−”,Discussion Paper #98-DOF-30,

Research Institute of International Trade and Industry.

Growth: Past and Present”, Paper for the UBC Interdisciplinary

Research Conference “Japanese Business and Economic System:

History and Prospects for the 21st Century”,

at the University of British Columbia, February 12-13.

ビス」(大森徹氏との共同論文)『日本銀行金融研究所コンファレンス

ペーパー』

   業研究所選書、東洋経済新報社

coeffcient utility functions for structural analysis on

household labor supply,”first version.(unpublished working

paper)

 

 

V.「投入−産出分析」に関する研究プロジェクト

国際産業連関プロジェクト

境』の相互依存関係−多国連結国際産業連関表に基づく分析視点−」

7,未来開拓プロジェクト,KEO Discussion Paper.

地域産業連関表プロジェクト(東京都)

Structure of Megalopolis;Tokyo - The application of interregional

input-output analysis to Tokyos economy in Japan -”,

The Tenth International Conference on Input-Output Thechniques,

Sevilla, Spain,March 29 - April 2.

析(W)― 1985年と1990年の東京都地域間産業連関表から見た東京

都経済の特徴 ―」『イノベーション&I-Oテクニーク』Vol.7,1.

中国産業連関プロジェクト

測定」『三田商学研究』第40巻,4号.

析」No.23,未来開拓プロジェクト,KEO Discussion Paper.

 

W.「国際貿易・直接投資」に関する研究プロジェクト

  1. 為替変動と内外価格差

  ガソリン輸入自由化の価格へのインパクトをケースとして取り上げ、産業

組織・競争形態と価格の関係を理論的・実証的に研究した。成果は以下の論

文にまとめた。

Trade: A Case of Import Liberalization of Oil Product Market

in Japan. December. Prepared for the NBER-CEPR-TCER

Conference on Competition Policy, Deregulation and Re-regulation

held in Tokyo in December 18-19, 1998. Revised in February.

Under review for Journal of Japanese and International Economies.

  また、世界銀行の協力を得て進めている商品別価格データ(International

comparison of prices data)を用いたアジア諸国の非関税障壁関税等価率計

測のプロジェクトは、現在原稿とりまとめの最終段階にかかっている。

  1. 企業活動の国際化と地域主義

  前年度に引き続き、文部省科学研究費の助成を得て、1998年8月、シ

ンガポール、マレーシアを訪問し、現地の研究者・実務家と議論を行う一方、

日系進出企業を訪れて、企業活動の国際化と地域主義に関する調査を行った。

  それに加え、直接投資企業に関連しては多くの論文を執筆した。そのうち

の一部を以下に紹介する。

the Nationalities of Firms." Mimeo., May. Prepared for the GTAP

Conference held at Purdue University in June 8-10, 1998.

の構築:予備的考察」『三田学会雑誌』、91巻2号、31〜51ページ。

Goods and Services Transactions." In R. E. Baldwin, R. E. Lipsey,

and J. D. Richardson, eds., Geography and Ownership as Bases for

Economic Accounting, Chicago: The University of Chicago Press:

9-36.

Nationality-Adjusted Net Sales and Value Added Framework: The

Case of Japan." In R. E. Baldwin, R. E. Lipsey, and

J. D. Richardson, eds., Geography and Ownership as Bases for

Economic Accounting, Chicago: The University of Chicago Press:

49-80.

Switching in Japanese Outward Foreign Direct Investment. May.

Revised in September 1998. In T. Ito and A. O. Krueger, eds.,

The Role of Foreign Direct Investment in Economic Development,

(NBER-EASE volume 9) Chicago: The University of Chicago Press

(forthcoming).

Non-Manufacturing Activities by Japanese MNEs in Asia, Europe,

and North America." September. Prepared for Japan- Europe

Symposium 1998 : The Future of Asia-European Relationships held

in Kisarazu, Chiba in October 3-5, 1998.

of Japanese Affiliates of Foreign Firms. Mimeo., May.

Revised in December 1998.

メリカ経済の再工業化:生産システムの転換と情報革命』,法政大学

出版局,16〜50ページ。

  1. サービス貿易と直接投資

  引き続き、佐々波楊子・浦田秀次郎著『サービス貿易』、東洋経済新報社

の大幅改訂のための研究・作業を行った。

 

X.「環境」に関する研究プロジェクト

このプロジェクトは、未来開拓学術研究プロジェクトの成果としてまとめ

られている。加えて、

 

Y.「不確実性下の経済行動」に関する研究プロジェクト

このプロジェクトは、財・金融・証券・労働など不確実性が支配する市場

一般を分析対象として、各市場参加者の取引行動の結果としてどのように均

衡価格が成立するかについて、実証的に明らかにすることを目的として、

平成 6年度から開始された。

10年度のプロジェクトの活動は、先物とオプション市場における取引と価

格形成のメカニズムの分析を中心に行われた。

『三田商学研究』第41巻第4号,pp.1-16.

   所論体系』第U部第3章,pp.180-200.

推定」,全国商品取引所連合会「第4回取引所問題研究会」にて報告,

3月12日

Paper』50.

会秋季大会,会場:立命館大学びわこ・くさつキャンパス

レーション」日本統計学会第66回大会,会場:中央大学

果の計量分析」1998年度日本経済学会秋季大会,会場:立命館大学

びわこ・くさつキャンパス

経済効果の計量分析」全国商品取引所連合会『商品取引所論体系』

第U部第5章,pp.221-274.